
ソロキャンプ飯 レトルト食品活用術!初心者でも作れる超簡単なアレンジ料理を3選紹介!
キャンプの定番料理といえば「カレー」ですよね。開放的な空間の中、食材を切って調理する過程もなんだか楽しいものがあります。時間をかけて作った料理は美味しく、キャンプ効果でいつものよりも倍以上、美味しく感じることも!そんなキャンプ飯ですがソロキャンプだと、テント設営やサイト準備などをしていて、なかなか料理をじっくり作るなんて難しいという人もいるでしょう。
そんなときに便利なのが「レトルト食品」!キャンプ飯の定番の「カレー」もレトルトで美味しいものを食べられますよ。また、少しアレンジするだけでグッと美味しい料理が簡単に作れちゃうのも魅力です。
ソロキャンプでレトルト食品がおすすめの理由とレトルト食品を使った簡単アレンジレシピも紹介していきます。
レトルト食品がおすすめの理由とは?

・手軽に簡単に作れる
レトルト食品の魅力はなんと言ってもその「手軽さ」です!湯煎をするだけですぐに食べられるので、調理道具も最低限でOKだし、調理時間も短くてOKと超手軽。時間がない朝や作るのが面倒なときでも、美味しい料理を頂けるのはレトルト食品の魅力ですね。また、調理をする過程がほぼないので下ごしらえや準備の手間は不要ですし、食べ終わった後の片付けも手間なくササッと片付けられるのも嬉しいポイントです。

・1人分の料理をすぐ準備できる
レトルト食品は1人前の個包装になっているものが多く、1人分だけの料理が欲しいソロキャンプにはピッタリの食品なんです。食材を切って持っていったり、現地で食材を調達するとなると、無駄なく1人分の食材を用意するのはなかなか大変ですよね。しかし、レトルト食品なら予め1人分になっているので、それだけ持っていけばキャンプ飯の心配はなくなりますよ。食べきりサイズで持っていけるレトルト食品はソロキャンプの強い味方です。
・持ち運びがラク

食材や料理道具を持ってソロキャンプに出かけると、荷物になってしまうことも少なくありません。特に最初は何を持っていけばいいのか悩んでしまって、なかなか荷物を減らすことは難しいでしょう。しかし、レトルト食品なら、食べたいレトルト食品とクッカー、バーナーを持っていけばOKなので荷物は最小限でOKです。また、常温保存OKなので、持ち運びの際に温度を気にすることないのも嬉しいところですね。
・いろんな種類が揃っている

レトルト食品は種類が豊富に揃っています。キャンプの定番飯である「カレー」はもちろんのこと、牛丼や中華丼などのメイン食品からきんぴらごぼうや筑前煮などの副菜など。実にいろんな種類のレトルト食品があるので、飽きることなくソロキャンプ飯を楽しめます。
・コンビニでも買える

今や、レトルト食品はコンビニでも販売されています。ソロキャンプは、思いつきで出かけられるところが魅力の一つです。そんな、ソロキャンプでのご飯は面倒な下ごしらえは避け、ラクに済ませたいものですよね。
レトルト食品なら、面倒な買い出しや下ごしらえ、準備は一切不要でお湯さえあればソロキャンプ飯が完成してしまう手軽な食品!キャンプ場に向かう道中でレトルト食品を購入しておけば、ラクに美味しいソロキャンプ飯を楽しめますよ。
料理初心者でも大丈夫!レトルト食品の超簡単なアレンジ料理3選
1.焼きカレー
キャンプのご飯といえば「カレー」が定番ですよね!子供から大人まで人気の高いレトルトカレーを使った超簡単なアレンジ料理が「焼きカレー」です。レトルトカレーとご飯、チーズという最強の組み合わせの料理で、とろけたチーズとカレーのコクがピッタリの絶品ソロキャンプ飯です。
材料
・お米・・・1合
・水・・・200ml
・レトルトカレー・・・1個
・ミックスチーズ・・・お好みで
○作り方
まず、お米をあらい、水200mlを入れて約30分放置します。蓋をして火にかけて沸騰してきたら、火を弱くして15〜20分様子を見ながら炊飯します。炊けたら火を止め、メスティンをタオルでくるんで10〜15分ほど蒸らしてお米は完成です。お米を炊飯している間にレトルトを湯煎して温めます。ご飯が炊けたら温めたレトルトカレーをかけ、その上からチーズをお好みでかけます。メスティンの蓋をして、弱火で数分加熱しチーズが溶けたら、トーチでチーズを炙ったら完成。お好みで上からパセリをふってもいいですね!
2.クラッシュバーグライス
レトルトのハンバーグを砕いてライスと一緒に炒める超簡単なアレンジ料理。ご飯もパックご飯でOKなので、手軽に食事にしたいというときには、最強のソロキャンプ飯です。バターの香ばしさとハンバーグのタレが絡み合ってコクがあり、ご飯が進みますよ。
材料
・パックご飯・・・1〜2個(お好みで)
・レトルトハンバーグ・・・1個
・バター・・・2片
・塩・・・適量
・こしょう・・・適量
・ケチャップ・・・大さじ1
・卵・・・1個
○作り方
クッカーやスキレットを火にかけてバターをひき、加熱前のパックご飯を投入して炒めていきます。ある程度炒めたら、塩とこしょう、ケチャップを入れて味が均一になるように、よく混ぜます。ハンバーグをパックの上から指で潰してソースごとフライパンに加え、炒めます。お好みで目玉焼きを作り、ライスの上にのせたら完成です。
3.豚の角煮の炊き込みご飯
レトルトの豚の角煮を入れて炊飯するだけで作れるソロキャンプ飯が「豚の角煮の炊き込みご飯」です。豚の油がしっかりと出た汁で炊飯するので、ご飯にもしっかりと味が付き、美味しい炊き込みご飯が作れます。炊飯前に豚の角煮を入れるだけと超簡単なので、初心者にもおすすめのアレンジ料理ですよ!
材料
・お米・・・1合(パックご飯でも可)
・水(浸水用)・・・200ml
・水・・・150ml
・レトルトの豚の角煮・・・1袋
・ネギ・・・お好みで
○作り方
お米をあらい、メスティンに水200mlを入れて約30分放置します。時間が経ったら、150mlの水とレトルトの豚の角煮を入れます。具材が重ならないようにある程度、平たく整えてから炊飯していきましょう。メスティンを火にかけて沸騰してきたら、火を弱くし15〜20分ほど様子を見ながら炊飯します。炊飯できたら火を止めタオルを巻いて、15分ほど放置します。蓋を開けてよく混ぜ、お好みでネギをのせたら完成です。
レトルト食品を使って美味しいソロキャンプ飯を作ろう!
レトルト食品は温めるだけで、簡単に美味しい料理が食べられるソロキャンプの強い味方です。種類も豊富で1人分の個包装になっているので、持ち運びにも優れ、ソロキャンプに1つは持っていきたい食品ですね。お好みのレトルト食品を持って、ソロキャンプを楽しむもよし、少し手間をかけてレトルト食品のアレンジ料理に挑戦してみるのもよしです!レトルト食品を持って、ソロキャンプの食事をより充実させてみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。