
【ソロキャンプ飯】ピーマンを使った超簡単なキャンプ飯5選を紹介!
鮮やかな緑が印象的な「ピーマン」。いろんな料理に彩りを添えてくれる食材ですが、使い道に悩んでしまい余ってしまうことも少なくありません。BBQでは網で焼いて食べるのが定番ですが、ソロキャンプではなかなか出番が少ない食材ですよね。今回は、そんなピーマンを使った大人なソロキャンプ飯を5選紹介していきます。ピーマンの独特な苦味を生かした料理なので、ビールやお酒ともよく合いますよ!
ピーマンを使った超簡単キャンプ飯5選!
1.ピーマンと塩昆布和え

ピーマンのシャキシャキ食感と旨味が詰まった塩昆布に、香ばしいごま油がプラスされ、お箸が止まらなくなる絶品料理です。ピーマンの苦味に塩昆布のしょっぱさがいい塩梅で、ご飯のおともやおつまみとしても最適ですよ。
材料
・ピーマン・・・1個
・塩昆布・・・適量
・ごま油・・・大さじ1
・白ごま・・・適量
○作り方
ピーマンのヘタと種、ワタを取り、1cm幅にカットします。中火で熱したフライパンにごま油をひいてカットしたピーマンを炒めていきます。ピーマンがしんなりしてきたら塩昆布と白ごまを加え、全体が混ざるように軽く炒めたら完成です。


★ポイント
ピーマンは炒めすぎてしまうと、シャキシャキ感がなくなってしまうので、炒めすぎには要注意です。また、塩昆布は入れる量で味が変わるので、少しずつ入れてお好みの味を見つけてみてくださいね。

2.無限ピーマン
ピーマンとツナ缶と調味料を入れて炒めるだけで作れる超簡単なソロキャンプ飯です。ピーマンの苦味とツナを和えることで、マイルドな味わいになるので、お箸が止まらない美味しさですよ!誰でも簡単に作れるので、あと1品欲しいときやお酒のおつまみが欲しいときにもおすすめです。

材料
・ピーマン・・・2個
・ツナ缶・・・½缶
・ごま油・・・大さじ½
・鶏ガラスープの素・・・小さじ½
・塩コショウ・・・少々
・白だし・・・少々
○作り方
ピーマンを5mmくらいの厚さの輪切りにし、ツナ缶の汁を軽く切ります。フライパンを火にかけ、温まったらごま油をひき、強火でピーマンを炒めていきます。ピーマンがしんなりしてきたらツナ缶を入れ、軽く炒めます。

ツナ缶の汁を軽く切ります。フライパンを火にかけ、温まったらごま油をひき、強火でピーマンを炒めていきます。ピーマンがしんなりしてきたらツナ缶を入れ、軽く炒めます。

鶏ガラスープの素を入れて全体に混ざるように炒めたら、塩コショウで味を整えます。

最後にお好みで白だしをかけたら完成です!

★ポイント
ツナは、汁を切りすぎてしまったり炒め過ぎたりするとツナがパサパサになってしまうので、注意しましょう!ツナがパサパサにならないようにするのが美味しく作る秘訣ですよ!
3.生ピーマンと肉そぼろ

生ピーマンを器にして肉そぼろを食べる「生ピーマンと肉そぼろ」。器を必要としないため、ソロキャンプにぴったりの料理です。生ピーマンのパリパリ食感や苦味と肉そぼろの甘辛い味付けがベストマッチで、めちゃくちゃ美味しいですよ!誰でも超簡単に作れるので、お酒のおつまみとしてもおすすめのソロキャンプ飯です。
材料
・合い挽き肉・・・150g
・塩コショウ・・・少々
・ピーマン・・・3個
・砂糖・・・小さじ2
・酒・・・大さじ1
・濃口醤油・・・大さじ1.5
・みりん・・・大さじ1
・サラダ油・・・適量
○作り方
ピーマンを半分にカットし、ヘタと種、ワタを取って水にさらします。次に、フライパンを火にかけてサラダ油をひき、合い挽き肉と砂糖、酒、醤油、みりんを加えて炒めていきます。


汁気がなくなるまで炒めましょう。水にさらしたピーマンの水気を取り、お皿に盛ったら完成です。ピーマンの上にお肉をのせて頂きましょう!
★ポイント
ピーマンはできるだけ新鮮なものを使うのがおすすめです。事前に水にさらしておくことで、水分が抜けずピーマンのパリパリ食感を楽しめますよ!
4.ピーマンとチーズの肉巻き
トロッとしたチーズと、こんがり焼けたピーマンにジューシーなお肉がピッタリ合うキャンプ飯。チーズのまろやかさとピーマンの苦味が絶妙にマッチし、ご飯ともお酒とも良く合う1品です。

材料
・ピーマン・・・2個
・ベビーチーズ・・・4個
・豚バラ肉・・・4枚
・ブラックペッパー・・・適量
・岩塩・・・適量
○作り方
ピーマンを半分にカットし、ヘタと種、ワタを取り除きます。ベビーチーズとカットしたピーマンにブラックペッパーと岩塩を適量かけます。

ピーマンにベビーチーズをのせ、豚バラ肉で巻いていきましょう!

フライパンやスキレットを火にかけ、温まったら焼いていきます。全体に火が通るように焼いたら完成です。最後にお好みでブラックペッパーをかけても美味しいですよ!

★ポイント
焼くとチーズが溶けてくるので、溢れないようにしっかりと豚バラ肉で巻くのがおすすめです!ブラックペッパーや岩塩は、お好みでかけて、食べるとお好みの味を楽しめますよ。
5.ピーマンの炊き込みご飯
ピーマンの炊き込みご飯もソロキャンプにピッタリのキャンプ飯です。ピーマンとご飯?と思うかもしれませんが、これがまた美味しいんです。メスティンで作るので、ピッタリ1人分作れるのも嬉しいポイントですね。お昼や夕食など、ガッツリ食べたいときにぜひ、作ってみてください。
材料
・豚ひき肉・・・100g
・ピーマン・・・2個
・ごま油・・・小さじ1
・鶏ガラスープ・・・一袋(4.5g)
・めんつゆ・・・少々
・お米・・・0.7合
○作り方
まず、お米をといでメスティンにお米と140ccの水を入れ、30分ほど吸水させます。給水が完了したら調理を始めましょう。ピーマン2個を刻み、メスティンに入れます。豚ひき肉とごま油、鶏ガラスープ、めんつゆを入れて軽く混ぜたら、蓋をして強火にかけていきます。沸騰してきたら、中火にして15分ほどしたら火を消し、タオルで包んで10分ほど蒸し焼きにしたら完成です。
★ポイント
メスティンで炊飯するので、焦げないように「匂い」に注意してくださいね。焦げてるような匂いがしてきたら、蓋を開けて様子を確認してください。
ピーマン料理でキャンプ飯を満喫しよう!
ピーマンは、BBQの定番の食材ですが、実はいろんな使い道があるんです。刻んで和えたり、焼いたり、器にして食べてみたりと、ピーマン1つあるだけで、こんなにも料理のレパートリーが増えるんですよ。また、他の食材には、なかなかないピーマンの独特な苦味を活かすことで、大人の味を楽しめるのも嬉しいですよね。今度のソロキャンプは、ピーマンを使ったキャンプ飯を作ってみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。