
【ソロキャンプ飯】ソロキャンプで余りがちな「人参」を使った超簡単キャンプ飯5選を紹介!
何かと出番の多い「人参」。キャンプ飯の定番「カレー」に入れるのはもちろんですが、豚汁や野菜炒めなど、いろんな料理に彩りを加えてくれる食材ですよね。
しかし、意外と残りがちなのも事実・・・。ソロキャンプでは1本使い切るのは難しいので、事前に使い切れる分だけカットして持っていくことが多いでしょう。それでも余ってしまうことがありますよね。今回は、そんな人参を使って作れる超簡単なソロキャンプ飯、人参のアレンジレシピを紹介していきます。あと、1品欲しいときにもおすすめですよ!
人参を使った超簡単キャンプ飯5選!
1.カラムーチョ人参

お酒のあてや1品欲しいときにぴったりな人参を使ったソロキャンプ飯が「カラムーチョ人参」。スナック菓子のカラムーチョと人参、マヨネーズを加えて混ぜるだけの超簡単なキャンプ飯!混ぜるだけなので、時間もかからずササッと1品作れるので、ソロキャンプにはぴったりなレシピです。
材料
・人参・・・½~⅓本
・カラムーチョ・・・人参と同じ量
・マヨネーズ・・・適量
○作り方
人参の皮を剥き、カラムーチョと同じような形になるように細切りにしていきます。


カットした人参とカラムーチョ、マヨネーズを加えて、よく混ぜたら完成です。お好みで、塩コショウをかけてもいいですね!
★ポイント
食べるまでに時間がかかると、カラムーチョがしんなりしてきてしまうので、食べる直前に作るのがおすすめです!
2.人参のナムル

鶏ガラスープの素の旨味とごま油の香ばしさが食欲をそそるソロキャンプのぴったりな1品料理が「人参のナムル」です。人参ともやしに調味料を和えるだけで完成するので、キャンプ飯初心者でも簡単に作れる料理ですよ。余ってしまった人参もぺろりと食べれちゃう料理です。
材料
人参・・・⅓本
もやし・・・⅓袋
チューブにんにく・・・1~2cm
塩・・・少々
ごま油・・・小さじ1
鶏ガラスープの素・・・小さじ⅓
白ごま・・・お好みで
○作り方
人参を千切りにして、もやしと一緒にクッカーに入れます。人参ともやしが隠れるくらい水を加えたら、中火で加熱します。沸騰してきたらザルにあげ、しっかりと水気を切っておきましょう。そこにチューブにんにくと塩、ごま油、鶏ガラスープの素を入れて、よく混ぜ合わせます。ここで、味が薄いようなら味を整えてくださいね!最後に白ごまをかけたら完成です。

★ポイント
人参はカットする大きさで食感が変わるので、食感を楽しみたい人は少し太めにカットするのがおすすめです。また、野菜の水をしっかり切っておくと、味がよく染み込みますよ!
3.人参とツナの無限しりしり

沖縄の定番料理「人参しりしり」。今回は、人参とツナを使った人参しりしりを紹介します。普通の人参しりしりにツナ缶をプラスすることで一気に旨味が増し、より箸が止まらなくなること間違いなしのキャンプ飯ですよ!
材料
人参・・・½本
ツナ缶・・・½個
卵・・・1個
塩こしょう・・・少々
醤油・・・小さじ1
ほんだし(顆粒)・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ1
○作り方
人参を細切りにし、ツナ缶の油を切っておきましょう。

フライパンを熱してサラダ油をひき、細切りにした人参を炒めます。
人参がしんなりしてきたら、ツナ缶を入れて全体が混ざるように炒めます。そこに卵を割り、全体に絡まるように混ぜていきます。

全体がよく混ざったら、醤油・塩こしょう・ほんだしを入れて味をととのえたら完成です。

★ポイント
卵を入れたら、全体をまとめるように混ぜると、卵と人参がよく混ざりますよ!また、人参をスライサーでカットすると味が均等に染み込むので、食感も同時に楽しめます。
4.人参の粒マスタード炒め

粒マスタードが好きな人なら絶対に挑戦して頂きたい1品が「人参の粒マスタード炒め」です。人参の甘みにピリッとした辛さがベストマッチな1品!香りもいいので、人参の独特な風味が苦手な人でも食べやすいレシピです。
材料
ニンジン・・・⅓本
オリーブオイル・・・少々
塩・・・少々
粒マスタード・・・小さじ⅓
白ゴマ・・・適量
○作り方
まず、人参を細めの千切りにします。フライパンを温めたらオリーブオイルをひき、人参がしんなりするまで炒めていきます。人参がしんなりしてきたら塩と粒マスタードを入れて、味を整えます。

最後に、お好みで白ごまをかけたら完成です。
★ポイント
なるべく人参を細く切るのがポイント!細く切ることで炒め時間を短縮でき、味も染み込みやすくなります。つくおきもできるので、家で作ってキャンプ場で食べることもできますよ。
5.人参と卵のホットサンド

ソロキャンプにホットサンドメーカーを持っていくなら「人参と卵のホットサンド」を作ってみてはいかがでしょうか。食パンに人参と火を通した卵を加えて、ホットサンドメーカーで焼いていくだけ!忙しいソロキャンプの朝や一人でのんびりとブランチを楽しみたいときにぴったりなレシピです。
材料
食パン・・・2枚
人参・・・⅓本
卵・・・1個
マヨネーズ・・・適量
塩こしょう・・・少々
○作り方
まず、卵を溶いて塩こしょうとマヨネーズで味を整え、スクランブルエッグを作ります。人参もできるだけ細くカットして準備しておきましょう。次に食パン1枚にマヨネーズを塗り、ホットサンドメーカーにセットします。マヨネーズを塗った食パンの上にスクランブルエッグとカットした人参をのせ、もう1枚の食パンを重ねて中火で焼いていきます。時々、様子を確認しながら両面を焼いたら完成です。

★ポイント
ひと手間加えて、人参をごま油やオリーブオイルで軽く炒めておくと、人参に香ばしい香りが付き、味が馴染みやすくなりますよ。
余った人参で絶品な1品を作ろう!
ソロキャンプで余った人参を使った超簡単なキャンプ飯を紹介しました。ソロキャンプでは人参に限らず、材料が余りがち・・・。材料が中途半端に余ってしまうと使い切れず困ってしまいますが、調味料さえあれば誰でも簡単に1品料理を作れます。人参もアレンジすれば、立派なおかずになりますよ。もし、ソロキャンプで人参が余ってしまったら、ぜひ挑戦してみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。