
ソロキャンプ インスタント食品 活用しよう!インスタント食品を使ったアレンジ料理を3つ紹介!
身軽に出かけられるところが魅力のひとつである「ソロキャンプ」。必要最低限な荷物だけを持って出かけるキャンプスタイルは、なんともクールでカッコいいですよね。
そんなソロキャンプですが「ちゃんとした食事」となると荷物が増え、身軽にソロキャンプに行くというスタイルは難しくなってしまいますよね。
そんなときにおすすめなのが「インスタント食品」!インスタント食品は、お湯を注ぐだけで食べられるので、料理道具も最低限でOKですし、調理時間も短時間で済むので、ソロキャンプの身軽さはそのままに、美味しい料理を食べられますよ。
今回は、インスタント食品がソロキャンプにおすすめの理由と、インスタント食品を使った簡単なアレンジ料理を紹介していきます。
インスタント食品がおすすめの理由とは?

・持ち運びしやすい
インスタント食品は、基本的にお湯を注ぐことで完成する食品のことを言います。そのため、中身がこぼれたり飛び出したりする心配がなく、安心して持ち運びができます。リュックやバッグに入れて持ち運べるので、1人で荷物を運搬するソロキャンプでは嬉しいポイントですよね。また、ソロキャンプで食べなかった場合でも荷物になることなく持ち帰れるのもありがたいところです!
・料理道具が少なくて済む

インスタント食品は、容器付きやスープ付きのものが多く、食材を持って料理するソロキャンプ飯よりも圧倒的に料理道具が少なくて済みます。食材から料理を作ると何かと調理道具が必要になってしまいますが、インスタント食品ならお湯を注いで待つだけ!忙しいときや簡単に美味しい料理を食べたいときにもってこいです。また、使う調理道具が少ないため、後片付けも超簡単ですよ。
・失敗しにくい

インスタント食品は、お湯を注ぐだけで食べられる食品なので、失敗することがありません。普段、料理を作らない人でも絶対に失敗しませんよ。また、インスタント食品は予め味付けがされているので、アレンジ料理も超簡単です。味付けはインスタント食品についているスープや粉末を活用すれば、失敗しないでアレンジ料理も作れちゃいますよ!
・少しの手間で美味しくなる

お湯を注ぐだけで食べられるインスタント食品。そのままでも十分、美味しいですが、ほんの少しの手間や少しのアレンジを加えるだけで、一気に本格的な絶品料理へと変身します。ソロキャンプで美味しい料理を作ろうとすると時間や道具が必要になりますが、予め味付けされているインスタント食品を使うことで、短時間で簡単に絶品料理が作れちゃうんです。
・朝昼晩、おつまみの全てを作れる
インスタント食品は、カップ麺からスープ、リゾットなど、いろんな種類が揃っています。そのため、食べたいときに食べたいものをササッと作って食べれちゃう超優秀な食品です!忙しい朝やご飯を作るのが面倒な夜、手軽に1品ほしいときなど、どんな場面でも大活躍してくれるので、ソロキャンプではインスタント食品を持っておくとかなり便利ですよ。
超簡単?インスタント食品のアレンジ料理3選!
1.油そば

茹でたインスタント麺とごま油を合わせるだけで完成してしまう超簡単料理が「油そば」です。インスタント麺を使うことで調理時間を大幅にカットでき、加える具材を変えるだけで味や風味を変えることもできますよ。ごま油を使うので、香ばしくスタミナをつけたい暑い日でもさっぱりと食べられるソロキャンプ飯です。
材料
・インスタント麺(みそor醤油)・・・1袋
・水・・・麺を茹でる分
・ごま油・・・適量
・チューブにんにく・・・適量
・青ネギ・・・お好みで
・卵・・・1個
○作り方
まず、インスタント麺を規定の時間で茹でて、水気を切っておきます。フライパンや鍋にごま油をひき、青ネギやチューブにんにく、インスタント麺のスープの素を3分の1入れて加熱していきます。水切りをしておいたインスタント麺の中心に先程、加熱した具材と卵黄をのせ、最後に残りのスープの素をかけたら完成!
2.カルボナーラ

インスタント麺を使った「カルボナーラ」もソロキャンプ飯にピッタリの料理です。用意する具材はカルボナーラを作るものと同じでOK!麺をインスタント麺に変えただけですが、インスタント麺を使うことで調理時間を短縮できるので、手軽に美味しいソロキャンプ飯を食べたいときにぴったりの料理ですよ!
材料
・インスタント麺(塩)・・・1袋
・水・・・300ml
・牛乳・・・200ml
・ベーコン・・・適量(目安は20〜30g)
・ミックスチーズ・・・1〜2つかみ
・卵・・・1個
・黒こしょう・・・お好みで
○作り方
鍋に水と牛乳を入れて混ぜながら沸騰させます。その間に短冊切りしたベーコンをカリカリになるまで焼いておきましょう。鍋の水と牛乳が沸騰したらインスタント麺とスープの素を入れて、吹きこぼれないように混ぜながら2分半ほど茹でていきます。茹であがったらチーズを入れ、混ぜながら30秒ほど茹でて最後に黒こしょうと炒めたベーコン、卵黄をのせたら完成です。
3.コーンクリームパスタ

子供から大人まで人気の高いコーンスープの素を使った「コーンクリームパスタ」もおすすめ料理です。パスタを茹でる手間がありますが、面倒な湯切りが不要なので、具材や調味料を入れて加熱するだけであっという間に完成してしまう超簡単なソロキャンプ飯ですよ。
材料
・コーンスープの素・・・1袋
・パスタ(4分茹で)・・・100g
・水・・・160ml
・塩・・・適量
・オリーブオイル・・・大さじ2
・コンソメキューブ・・・1個
・牛乳・・・100ml
・ハーフベーコン・・・適量(目安4枚)
・冷凍ほうれん草・・・適量(目安は50g)
・黒こしょう・・・お好みで
○作り方
まず、ベーコンを短冊切りにしてフライパンやシェラカップにオリーブオイルをひき、ベーコンを炒めていきます。メスティンに水と半分に折ったパスタ、塩をひとつまみ入れて加熱します。茹でてる間にほうれん草、牛乳、コーンスープの素、コンソメキューブを入れ、ソースを作っておきましょう。パスタが沸騰してきて規定の2分前になったら作っておいたソースとベーコンを加えて混ぜ合わせます。約1分ほど混ぜ合わせたら火を止めて、お好みで黒こしょうをかけたら完成です。
インスタント食品で頑張りすぎず、美味しいソロキャンプ飯を食べよう
インスタント食品は、お湯を注ぐだけですぐに食べられる超便利な食品です。身軽に移動したソロキャンプには、最適な食品ですよね。そのまま食べてももちろん美味しいインスタント食品ですが、少しアレンジしてみるとインスタント食品で作ったとは思えないほどの絶品料理を作れちゃいます。身軽にソロキャンプを楽しみつつも、ワンランク上のソロキャンプ飯に挑戦してみたい人は、インスタント食品を使ったアレンジレシピが簡単でおすすめです。インスタント食品で作ったアレンジ料理でソロキャンプの食事時間を満喫してみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。