
五感で楽しむアウトドアその③
日常に埋もれている自分が見えた。

普段は所有物件である「アークビル」の4階の1室で、副業のネット小売販売、申請書類づくり、会計ソフト入力などをやりながら、時々YouTube見て過ごしています。
そんな毎日を自営の薬局を廃業して以来6年以上すごしてきましたが、お決まりのローテーションが気に入っていて、コロナパンデミックが始まったこともあって、部屋にこもりっきり。
気が付けば年齢も還暦を迎えつつある。
マスクをつけての生活が嫌いで、旅行などにも行く気になれず、このままだんだん年を取っていくのかな、ますます引きこもる生活に埋もれていくのかな・・・
五感に刻まれたツーリングキャンプの追憶

そんなおり、YouTubeで観た「おやじキャンプ飯」
なんか引き込まれるように見てしまった。
学生時代はキャンプ道具をバイクに積んで北海道や九州を気ままに二週間ぐらい放浪しました。
あの時見た風景や出会った人たち、その現場で感じた匂いや肌で感じた気温や風、そこで味わった味覚まで蘇ってくる気がしました。
ソロキャンプならマスクなんかしないで思いっきり楽しめる!
キャンプ道具まだあったかな、社会人になって長期は無理でも、バイク仲間のミーティングはいけるかなと思って15年前に買ったドーム型のテントがあったはずだ。飯盒やバーナーもある。
にわかにキャンプにツーリングに出かけたくなった。しかし・・・
あの寒さがトラウマなのでした。
配信に気が付いたのが秋も深まる頃だったので、マネしてキャンプはきついな。寒いの苦手だし、20年近く前にキャンプに行ったきり、まずは準備と経験を積みつつ、春からキャンプを始めようと決意。
YouTube見てるとここ10年ぐらいでアウトドア用具も進化してなんかかっこいい道具も見られる。
すこしづつ経験を重ねて憧れの冬キャンプを成功させたい。
学生時代のツーリングでまだ寒い3月下旬の山奥でテントを張って、凍え死ぬかと思うような目にあったことが、これまた現場で五感で感じた記憶がよみがえってきた。

あの恐怖感を克服したい思いが沸き上がってきた。
よし!何とか克服して冬も楽しめるアウトドアライフを手に入れよう。
この記事へのコメントはありません。