
五感で楽しむアウトドアその④
意外な取り合わせ、これなかなか良いかも。
やっぱり海のキャンプは良いです。
景色の変化に富み、砂浜は長いテントペグでも楽々抜き差しできるし、
何より波の音に癒されます。
海の音である波の音をはじめ、人工的な音ではない地球の音、自然の音には
絶対的な調和の音があり、それが432Hzなのだそうです。
テントの設営も終えて周りの様子を散策。人気のキャンプ地なので平日にも関わらず
結構なテントの数が見えます。
夕食時までまだ時間もあるのでまずはビール飲みながらバケット椅子にもたれて景色を眺めながら
ぼーっと過ごしていたのですが、なんか退屈でふと持ってきたトランジスタラジオをイヤホンで聞き始めました。
クラッシック音楽再発見

普段は学生時代から軽音楽部だったこともあり、FM放送をBGMにしてますが、チューニングしているとNHKFMからクラッシックの交響曲が流れてきました。
亡き父親はオーディオが趣味でクラッシックのLPを収集しておりましたが、私は嫌いではないが興味はわかない程度でクラッシック音楽をスルーしておりました。
「クラッシック音楽は高価なオーディオ機器で室内で聞くもの」と、いつの間にか思い込んでいたんですね。いやーそうじゃない!これは素晴らしい経験だ。
風景が作らせた音楽

目の前に広がる自然の風景を愛でながら聴くクラッシック音楽は、おそらく作曲者が自然の風景の中にいる時や、脳裏に焼き付いていた自然の景色を思い浮かべ、その美しさの中から湧きあがる感性で作曲したに違いない!と直感しました。
ベートーヴェン作曲の「田園」なんてまさにそれ以外考えられないと勝手に思います。
意外な偉大な発見!
低めのアウトドアチェアーにもたれかかり、モノラルだけどFMから流れてくるクラッシック音楽に身をゆだねるように聞き入る。

そよ風を感じながら景色を見たり、目をつぶって音楽に聞き入ったりと、気が付けば陽は傾き夕方になっていました。
ビールと好きなつまみを味わいながら、至福のひと時を、まさに五感をすべて癒しながら過ごす時間。
「意外な発見ができた」と、とても嬉しく、この組み合わせは絶対に「アリ!」だなと悦に入る一日でした。
この記事へのコメントはありません。