よもやま話

,ソロキャンプに関して、ジャンルなく書いています

リターンキャンパーの想い出語り③

最近のキャンプ道具は…種類多すぎて、でも楽しいけど?

キャンプライフの変遷

学生時代のツーリングキャンプで初めて見たドーム型テント、
設営が簡単で強風が吹いても飛ばされない、次は絶対買うぞ!と思った1985年。

それから実際に買うのが2006年なのでざっと20年後でした。

年齢も30代後半に、バイクもホンダからハーレーに代わり、
ツーリングと言うよりは、ミーティングへの参加に代わっていきました。


でもその頃はキャンプ道具は学生時代のまま、古い兵式飯盒とガスバーナー
(2010年代半ばにはガスの企画が変更で使えなくなる)を続けて使用。

テントだけはキャプテンスタッグのドーム型になりましたが、道具はいたってシンプル。

「キャンプ飯」何んてワードもなく、とりあえず無洗米を飯盒で炊いて、
レトルトの牛丼やカレーで済ます形でした。

よく使っていた米軍放出のクッカー・カトラリーセット

キャンプすることよりまだバイクの仲間との語らいや、
旧車、最新問わず、センスのいいカスタムやアクセサリーを見ては、
自分もいつかはと、自分のバイクのドレスアップを妄想する日々でした。

五十代目前で仕事や家庭やその他もろもろの事情で、
バイクツーリングもキャンプもしなくなり、もっぱらインドアな生活。

人生を浪費していたかも。

五十歳になったころ、親しくしていた会社社長が最近これといった趣味を持たない自分に、

「もったいない人生だ、元気でなんでもチャレンジできるうちに
やっておかないと、年を取った時に本当に後悔するよ」と言われ、その時は

「まあ、そうですね・・・・。」と軽く受け流しておりました。

その社長が仕事中の事故で突然死去。

知らせを聞いたときはただ愕然として、しばらくボー然とした日々を送りました。

仕事も趣味も充実していた人が、突然人生の終末を迎える現実を前に、これまでの「自分の生き方」

について嫌が上にも考えさせられました。

それでも何事もおっくになりがちで、もともと面倒くさがりな性分なので、何もしない日々が続きました。

コロナ禍の息苦しさで覚醒!三密なんてどっかへ飛んでけ!

そして迎えた2020年、2月下旬には日本全国でコロナ禍騒ぎで一杯。

マスクが嫌いでますます外出する気が無くなり、暇な時間はYouTubeばかりを眺める毎日。

そこで初めてキャンプブームを知ることになりました。

「そうか、三密にならず、楽しめるレジャー、これがあったか!」

なにか目が覚めるような気になり、さっそく物置の隅に埋もれていたテントと道具類を出してきて点検。

キャンプ関係の雑誌などを本屋で買いあさり、いろいろ調べ出すと、ブームの広がりがすさまじい勢いなのが伝わってきました。

キャンプのスタイルも百花繚乱で、それにつれてテントや道具の種類の増え方には、あきれるほどです。

「キャンプ道具沼にはまる」なんて言葉もなかなか楽しい。

早速メスティン、焚火台、炭火焼コンロ、木炭、薪をホームセンターで買い込んで準備。

キャンプ場も予約が必要と知って驚きました。昔はツーリングの途中で飛び込みでも全然OKだったのが、今では入場を断られるとは、キャンプ人口の増え方も目を見張るほどなのだと知りました。

 三月下旬に十数年ぶりのキャンプを開始するために、近くのダム湖のそばにあるキャンプ場を予約。

さあ!コロナ禍のうっ憤を晴らしにソロキャンプ開始です。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。