
ソロキャンプ飯 缶詰め活用術。簡単に作れる缶詰めのアレンジ料理も紹介!

ソロキャンプをしながら、キャンプ飯を作ってお酒と一緒に楽しむソロキャンパー。クールで憧れますよね!しかし、現実はなかなか大変なもの。ソロキャンプで料理を作るとなると調理道具や調味料、食材など持っていくものが増えてしまい、なかなかソロキャンプで料理をする余裕なんてないという人もいるでしょう。
そんなソロキャンパーさんには「缶詰め」がおすすめです。缶詰めはそのまま食べても美味しいですが、少しのアレンジで憧れのソロキャンプ飯を簡単に作ることもできるんです。今回は、ソロキャンプに缶詰めがおすすめの料理と誰でも簡単に作れる缶詰めのアレンジ料理を紹介していきます。
缶詰めがおすすめの理由とは?
・短時間で美味しい料理を食べれる

缶詰めは蓋を開ければ食べられるので、調理なしですぐに食べられるのが魅力。テント設営に時間がかかってしまい、料理を作っている時間がなくなってしまったときでもすぐに食事ができますよ。缶詰めは蓋を開ければ、すぐに食事ができますが少し火を通してあげるだけで一気に美味しさが増すので、温めて食べるだけでも十分、美味しいソロキャンプ飯になります。
・初心者でも失敗しにくい
缶詰めは予め、調理・味付けされているので、普段料理をしない初心者でも失敗しないで美味しい料理を食べられます。料理初心者がソロキャンプで料理を作るとなると、味付けに失敗したりうまくいかないことがありますが、缶詰めならそんな失敗をすることはありません。インスタント麺と好きな缶詰めで即席ラーメンができたり、ご飯を一緒に炊くことで簡単に炊き込みご飯ができたりと、超簡単!ソロキャンプ飯のハードルをグッと下げてくれますよ。
・種類が豊富でアレンジもしやすい

缶詰めの魅力はなんと言っても「種類の豊富さ」です。鯖やツナ、カニ、ホタテなどの魚介系やお肉系、野菜、調理系など、本当にいろんな種類が揃っているため、飽きずにいろんな缶詰めを楽しめます。また、缶詰めはアレンジが簡単なので、少しアレンジをしたり手を加えることで別の料理に変身します。使う缶詰めを変えればソロキャンプ飯のレパートリーも増え、ソロキャンプでの食事が楽しくなりますよ!
・持ち運びしやすい
缶詰めは、1つ1つが凄くコンパクト。そのため、持ち運びの際も大きさを気にすることなくラクに持ち運びができます。中身がこぼれたり飛び出す心配もないので、安心してリュックやバッグに入れることもできますね。生の食材を持っていくと、クーラーボックスが必要になることもありますが、缶詰めなら常温保存でOKなので、食材が痛みやすい季節でも安心して持ち運べますよ。また、ソロキャンプで使わなかった缶詰めはそのまま持って帰れるので、もし余ってしまっても特に問題ないのも嬉しいところですね。
・準備や片付けが簡単

缶詰めは、準備や片付けに時間がかからないので、初心者ソロキャンパーや自然を楽しみたいキャンパーにぴったり。缶詰めは、蓋を開けるだけで食べられるので食事の準備が短くて済みます。缶詰めを使って料理をする際も面倒な下ごしらえや準備が不要で、すぐに調理に進めます。また、片付けも簡単なので、面倒な作業を省いて食事だけを楽しめますよ。
誰でも作れる!缶詰めのアレンジ料理3選
1.ホタテの炊き込みご飯
缶詰めのホタテとお米を一緒に炊くだけで完成する超簡単なソロキャンプ飯が「ホタテの炊き込みご飯」です。十分にホタテの出汁が出た汁も余すことなく使うので、ホタテの風味がしっかりと付いた炊き込みご飯が作れます。メスティンで作るので1人前とちょうどいい量が作れるのもソロキャンプにぴったりなところです。
材料
・お米・・・1合
・水・・・180cc
・ホタテの水煮缶・・・1個
・しょうがチューブ・・・小さじ1
・白だし・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・醤油・・・小さじ1
○作り方
メスティンにといだお米、水、白だし、酒、醤油を入れて30分ほど浸水させます。30分経ったら、ホタテの水煮缶汁ごととしょうがを入れて、火にかけていきます。沸騰してきたら、蓋をして弱火で炊飯します。目安としては12分ほど。湯気が出なくなり、チリチリという音がしてきたら火を止めて、タオルにくるみ10分ほど蒸らしたら完成です。
2.サバ缶チキンラーメン
ソロキャンプのアレンジ料理によく使われる「サバ缶」。いろんな料理と相性がいい、人気の高い「サバ缶」を使った簡単料理が「サバ缶チキンラーメン」です。魚と鳥のWスープで旨味がギュッと詰まった1品!缶詰めとインスタント食品で作るので、ソロキャンプ飯にピッタリの缶詰め料理ですよ。
材料
・チキンラーメン・・・1袋
・サバの水煮缶・・・1缶
・チューブしょうが・・・小さじ1
・チューブにんにく・・・小さじ1
・薬味ねぎ・・・お好みで
・黒胡椒・・・お好みで
・水・・・450ml
○作り方
まず、お水450mlとサバ缶を汁ごと入れて火にかけます。沸くまでの間に、チューブしょうがとチューブにんにくを小さじ1ずつ入れて沸騰するまで待ちます。沸騰してきたら、チキンラーメンを入れて規定の時間で茹でたら火を止めて、最後にお好みでネギと黒胡椒をふりかけたら完成です!
3.じゃがりこで作るコンビーフポテト
お菓子のじゃがりこと缶詰めのコーンビーフを使った超手頃なソロキャンプ飯!コンビニで買える材料だけで作れるので、あと1品ほしいときやお酒のおつまみを簡単に作りたいときにもぴったりな料理ですよ。調理過程も簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料
・じゃがりこサラダ味・・・1個
・コンビーフ缶・・・1個
・ミックスチーズ・・・お好みで
・ごま油・・・適量
○作り方
お湯を沸かしてじゃがりこの8分目くらいのところまで注ぎ、蓋をして1分待ちます。じゃがりこが柔らかくなったらフォークでマッシュにしておきましょう。フライパンやスキレットを熱し、ごま油を垂らしていい香りがしてきたらコンビーフを入れて約2分ほぐしながら炒めていきます。そこにマッシュしたじゃがりこを入れ、混ぜ合わせます。混ざったらチーズをかけ、蓋をして3分待ったら完成です!
缶詰めで超簡単なソロキャンプ料理を味わおう
缶詰めは、蓋を開けてそのまま食べてもよし、調理して食べてもよしの万能食品です。ソロキャンプでキャンプ飯を作っている人に憧れるけど、なかなか挑戦できない人はぜひ、缶詰めを使った料理にチャレンジしてみてください。準備や下ごしらえ、片付けの手間がなく、調理時間も短時間でOKなので、誰でも簡単に美味しい料理を作れますよ。また、同じ料理でも使う缶詰めを変えることで料理のレパートリーが増えるのもソロキャンプには嬉しいポイントです。今度のソロキャンプは、缶詰めを使ったアレンジ料理を作ってみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。