
【ソロキャンプ飯】ソロキャンプにぴったりな玉ねぎを使った簡単キャンプ飯を5選紹介!
玉ねぎはどんな料理にも良く合うので、ソロキャンプでキャンプ飯を作るときには欠かせない食材ですよね!いろんな料理に使える玉ねぎですが思い他、玉ねぎを買いすぎたり持って行き過ぎて余ってしまった経験はありませんか。今回は、そんな玉ねぎを使った超簡単キャンプ飯を紹介していきます。誰でも作れる簡単料理なので、ソロキャンプで1品欲しいときもぜひ、挑戦してみてくださいね。
玉ねぎを使った超簡単キャンプ飯5選!
1.まるごと玉ねぎのスープ

寒い季節や寒い朝には、体が温まるようなスープが飲みたくなりますよね。ワイルドに玉ねぎを使った「まるごと玉ねぎのスープ」なら、体を芯から温めてくれますよ。作り方も簡単なので、忙しい朝やソロキャンプにもぴったりな料理ですよ。
材料
・玉ねぎ・・・1個
・ハーフベーコン・・・2枚
・水・・・150ml
・コンソメ・・・1個
・塩コショウ・・・適量
○作り方
玉ねぎは皮を剥き、茶色い部分を取り除きます。玉ねぎの根元に包丁の先端を刺し、回すようにしてくり抜いて、軽く十字に切り込みを入れておくと便利です。ハーフベーコンは1cm幅に切ります。メスティンに水、下ごしらえをした玉ねぎとベーコン、コンソメを入れたら蓋をして20分くらい火にかけます。蓋が浮いてくる場合には、重しをのせましょう。20分経ったら、塩コショウをしてスープの味を整えたら完成です。

★ポイント
予め、玉ねぎに十字の切り込みを入れておくとスープの味が染み込み、美味しくなりますよ。また、お好みでベーコンの数を増やしてもいいでしょう。
2.玉ねぎとツナ缶のサラダ

ソロキャンプでも手軽に「サラダ」を食べたいときはありませんか。そんなときにピッタリなのが「玉ねぎとツナ缶のサラダ」です。玉ねぎをスライスして、ツナと和えるだけで作れるので、超お手軽料理ですよ。
材料
・玉ねぎ・・・½個
・ツナ缶・・・½個
・マヨネーズ・・・適量
○作り方
玉ねぎの皮を剥き、茶色い部分を切り落とし、薄くスライスします。辛味がありそうな場合は、玉ねぎに塩をまぶし少し手で揉んだら玉ねぎが浸るくらい水を入れて15分〜30分放置します。その後、流水で流してから使うといいですよ。玉ねぎの辛味を取り除いたら、ツナ缶の汁を切り、スライスした玉ねぎと水切りした玉ねぎをカットし、適量マヨネーズを入れてよく和えます。最後にお好みで塩コショウをかけたら完成です。

★ポイント
辛味の少ない新玉ねぎを使うと辛味を取り除く手間が省けますよ。また、新玉ねぎなら甘みが強いのでツナ缶ともよく合うのでおすすめです。
3.まるごと玉ねぎのホイル焼き

玉ねぎをアルミホイルで包んで、焚き火や炭火に放り込むだけでの超簡単なキャンプ飯。超簡単ですが、玉ねぎの甘みや旨味がしっかりと出て、玉ねぎそのものの味を楽しめますよ。あと、1品ほしいときや小腹が空いたときにぴったりです。
材料
・玉ねぎ・・・1個
・アルミホイル・・・包める分
・塩や醤油、ブラックペッパー・・・お好みで
○作り方
玉ねぎの皮を剥き、茶色い部分を切り落としたら、十字に切り込みを入れておきましょう。下準備ができたら、アルミホイルでふんわりと包んだら、焚き火や炭火の中に放りこんで、火が通るのを待ったら完成です。お好みで塩や醤油、ブラックペッパーをかけても美味しく頂けますね。焼き時間は玉ねぎのサイズや火力によっても変わりますが、20〜40分の間で様子を見ながら焼いてくださいね!
★ポイント
ホイル焼きをする際には、焚き火や炭火の火が安定してから入れるのがおすすめです!アルミホイルで包むときはふわっとさせつつも、全体を包み込むように包むと旨味を逃さず閉じ込めてより美味しさが増しますよ。
4.玉ねぎ揚げ
カラッと揚げただけで玉ねぎの甘さが引き立ち、お酒のあてとしてもおすすめのソロキャンプ飯が「玉ねぎ揚げ」です。玉ねぎと小麦粉、油があればメスティンでも簡単に揚げ物ができちゃいますよ。寒い夜にお酒のおつまみとして、おすすめの1品です。

材料
・玉ねぎ・・・1個
・小麦粉・・・大さじ1
・サラダ油・・・適量
・塩・・・お好みで
○作り方
玉ねぎの皮を剥いて茶色い部分を切り落としてから、半月切りにカットします。

玉ねぎをカットできたら、ジップロックやビニール袋に入れ、そこに小麦粉も入れ、まんべんなくまぶしていきます。

サラダ油を入れて加熱させたら、小麦粉をまぶした玉ねぎを入れて、きつね色になったら完成です。


お好みで塩をかけてもいいですね!
★ポイント
玉ねぎと小麦粉をまんべんなくまぶす際には、袋に少し空気を入れてシャカシャカ振るときれいにまぶせるのでおすすめです。また、油は揚げられる量を入れればいいので少量でも問題なく揚げられますよ。最後は、固形剤を入れて固めてしまえば、油の処理も簡単です。
5.玉ねぎとコンビーフのホットサンド

味付けがしっかりとされたコンビーフと玉ねぎを合わせた超簡単なソロキャンプ飯。ホットサンドメーカーに食パンと具材をのせてサンドするだけでOKなので、キャンプ飯初心者でも失敗することなく美味しく作れますよ。
材料
・玉ねぎ・・・½個
・コンビーフ缶・・・½〜⅓個
・6枚切り食パン・・・2枚
・塩コショウ・・・適量
・バター・・・適量
・サラダ油・・・少量
○作り方
フライパンにサラダ油をひき、スライスした玉ねぎをしんなりするまで炒めていきます。そこにコンビーフを加えて玉ねぎとよく混ぜながら、再び炒めます。

味をみながら塩コショウを加えます。食パンの外側にバターを塗り、ホットサンドメーカーにセットしたら炒めた具材をのせてサンドして焼いていきます。

片面5分ずつ様子を見ながら焼いたら完成です!
★ポイント
ホットサンドメーカーを時々開けて、焼けているかを確認しながら焼くと焦げることなく、カリカリに焼けますよ。バターを塗ることで香ばしさもプラスされ、食欲がわきますよ!
簡単な玉ねぎ料理でソロキャンプ飯を楽しもう!
今回は、玉ねぎを使った超簡単なキャンプ飯を紹介しました。玉ねぎは、いろんな料理に混ぜるだけでなく、1つで十分な料理が作れる食材なので、まるごと玉ねぎ料理も楽しめます。玉ねぎがあると、簡単に1品作れちゃうので、ソロキャンプで1品欲しいときやお酒のおつまみが欲しいときにもぴったりです。今度のソロキャンプでは、玉ねぎを使った料理を作って楽しんでみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。